新築住宅、リフォーム・リノベーション・
耐震改修のプロフェッショナル
住まいは、ご家族やあなた自身の人生の中心。
マイホームに“妥協したくない”あなたに、アンドウ設計事務所は寄り添います。
ハイクオリティーな注文住宅、住まいの面影を残したリノベーション。
予算を抑えたい場合の工夫も、当社の腕の見せ所です。
多彩なデザインも、安心できる耐震構造も、環境にやさしい断熱施工や省エネルギー対策も、予算の限られた住まいの設計も。
「住みたい家」を汲み取って図面に落とし込む、技術・経験が強みです。
ぜひ、あなたの“住まいの理想”をお聞かせください。
「アンドウ設計事務所さんは、真面目で細やかで丁寧で助かります」
…と、家づくりを依頼された多くのお客様から言っていただけます。
当事務所にとってこれほどうれしいことはありません。
お客様のお話から、お住まいへのこだわり・思い描く将来を汲み取ること。
そして、それをカタチにすることを何より大切に考えてきたからです。
もちろん、その姿勢は今後も決して変わりません。
新築もリノベーションも、お任せを!
心からご満足いただける家づくりをお約束します。
子どもがのびのび過ごせる住まい、自然の素材を使った住まい、
キッチンから家族が見える住まい、夫婦二人で暮らす住まいなど…。
人が家を建てる際には、必ず“理想とする暮らし”があるものです。
当事務所の家づくりは、まずそんなご希望を汲み取ることから始まります。
さらに、土地の自然や周辺環境も考慮したうえでベストな住まいをご提案。
設計・デザインのエキスパートによる、将来まで見据えたオンリーワンの住まいづくりにご期待ください。
新築は、一生に一度のお買い物。当社はそんなライフイベントを、決して後悔させません。ご家族のライフスタイル、将来設計などはもちろん、現実的なご予算についてもご相談いただけます。
家具や陶器、照明にまで徹底的にこだわり抜いた“世界に一つだけの住まい”を一緒につくり上げていきましょう。
地震や台風など、日本は毎年多くの災害に見舞われます。だからこそ大切なのは、それを見越したうえでの安心設計をご提供すること。当社代表は土岐エリアの「木造住宅耐震相談士」として数多くの耐震補強設計の実績を有しています。
幸せを、災害に邪魔させない。耐震診断のご相談もお待ちしております。
「つくって終わり」ではないのが、当事務所の家づくりです。お客様が安心して10年後、20年後、その先まで長く暮らしていけるよう、施工後のアフターサポートまで寄り添います。
ライフステージに合わせたリフォーム・リノベーションもお任せを。暮らしのことなら何でも頼れる設計事務所です。
リノベーションが新築と決定的に異なるのは、
「元の住まいの面影」を残せる点にあると考えます。
暮らしの中で大切な部分を残しながら、不便な点だけ改善。
大切な思い出を"解体”せずにすみます。
新築よりお手軽に & リフォームより大胆に。
より暮らしやすい住まいづくりならお任せください。
土壁や木目の外観があたたかく、断熱や調湿性にも優れた自然素材(無垢の木、珪藻土など)の家づくりにこだわっています。環境にも健康にもやさしい、現代のエコ住宅。アレルギーのリスクなども軽減します。
素材のぬくもりを感じられる「帰りたい家」をリノベーションでつくりませんか?
「リノベーションって何なの?」「どこまでできるの?」「何を頼めばいいかわからない」「住みたい家は頭の中にあるけど、予算が気になる」…など、気になる点があればいつでもご相談ください。
可能な限りお客様のご希望に寄り添い、理想を叶えるのが当事務所のミッションです。
アンドウ設計事務所は、設立以来30年以上に渡り、お客様の家づくりに携わってまいりました。30年分の経験値から、近隣の風土・気候・耐震性などを考慮した“真に暮らしやすい住まい”をつくります。
長く住まう、あなたの家です。ぜひ、設計事務所は経験・実績を大切にお選びください。
■STEP 01|お問い合わせ・打ち合わせ
お電話または当サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
打ち合わせの日程を擦り合わせていきましょう。
なお、初回の打ち合わせは無料で承ります。
■STEP 02|設計
全体の要件を策定する「基本設計」⇒詳細図面を作成する「実施設計」と順を追って進めます。
なお、工程に合わせて順次、予算の決定・設計監理契約・施工業者の選定などが必要となります。
手続きはすべてリードいたしますので、ご安心ください。
■STEP 03|監理
すべての準備が整い、設計・お見積書などにご納得いただけましたら、工事着手となります。
工事中は定例の打ち合わせも行い、設計通り行われていることの確認を行っていきます。具体的に仕上げの色や品番等も順次決めていくことになります。
施工完了後は入念に検査を行います。
■STEP 04|お引き渡し・アフターサービス
検査まで完了して住宅が完成しましたら、立ち合いを経てお引き渡しとなります。
なお、竣工後12ヶ月後を目安に住まいのメンテナンス(一年点検)を行います。
維持保全記録シートもお渡ししますので、大切にご保管ください。
建築
土岐市の企業の顔としての役割をもった空間として計画されました。エントランスホールのガラススクリーンの内側は常に活動的な人々が溢れ、活発なコミュニケーションが行われています。新鮮で温かな空気は、市内の企業にとって安心感を与える場となることでしょう。
詳細はこちら
新築
地域のコミュニケーションを育むあたたかい場として、近隣にお住まいの方から強い希望を受け計画されました。高齢の方が多く集まることを考え、段差をなくしたバリアフリー施工。周囲どこからでもアクセスできる開放的な掃き出しで、気軽に集まれる空間に仕上げました。
詳細はこちら
新築
カーテンウォールの陶器のスクリーンがこの建物の象徴でランドスケープとしての存在となっています。ランダムな朱色が場に独特なリズムを生み出し、人々を引き寄せるでしょう。そこから生まれるコミュニケーションが多くの人達の記憶に残り、それが陶器の存在をより強いものにするだろうことを願っています。
詳細はこちら
リフォーム
築120年は超える、明治時代から代々引き継いで住んできた大切な住居。耐震性はしっかり確保し、住みやすい間取りや段差の無いフロアーを確保しながら既存の形は維持し残すことで、先祖代々の魂が感じられる奥深い空気感がある、そんな建築を目指しました。建具はほぼ既設を利用しています。
詳細はこちら
建築
住み慣れた築80年の家を取り壊し4世代の大家族が暮らすための家が計画されました。テーマは、この先もまた何世代も続いていく家族のための空間を創ること。既存の建物の地棟や梁、瓦などを利用し、リノベーションすることで先祖の思いを次の世代へと繋いでいきます。
詳細はこちら
建築
住み慣れた歴史のある家、ある意味我慢も強いてきた家。思い切って取り壊し、いつも居る場所を快適な空間としたい!そんな希望を大切に受け止め、そこから生まれた様々な思いを形にしていきました。和室の2間続きがある既設母屋との自然な融合もテーマの一つでした。そして3世代とネコが暮らす落ち着いた、清潔な空間がそこに誕生したのです。
詳細はこちら
新築
なぜかまた来たくなる、 そこには独特のリズムがあります。清潔感が感じられる、 温かく包み込んでくれるもてなしの空間です。
詳細はこちら
増築
1993年に行った建物の2期工事です。当時の建物の存在を大切に受け止め、増築を感じさせない空間を目差しました。開放的で開かれた病院として人々に安心感を与えます。病院は当時の病院面積のほぼ2倍の約72坪、診察室は1室から3室となり、今まで手狭だったところが広くなってより丁寧な診察が出来る空間になりました。
詳細はこちら
リフォームを「住まいの古くなった箇所や壊れた箇所を、カタチそのままに修繕する工事」だとすれば、リノベーションは「リフォームより大規模な工事でライフスタイルに合った暮らしをつくったり、良い部分を残しながら住む人に合わせた設計を行うこと」であるといえるでしょう。
新築よりお手軽でリフォームより大胆な、より暮らしやすい住まいづくり。それが、当事務所が行うリノベーションです。
支払方法は振込でも現金でも可能です。
支払は3回に分けてお願いしております。第一回目は基本プランでご依頼を決めていただいた時点で設計料全体の30%、第二回目は実施設計完了時に全体の40%、完成して建物のお引き渡し完了時に残りの30%です。
会社名 | アンドウ設計事務所 (一級建築士事務所 岐阜県知事登録8600号) |
---|---|
代表者 | 安藤 孝彦 (一級建築士登録191905号) |
所在地 | 〒509-5401 岐阜県土岐市駄知町2487-12 |
TEL / FAX | TEL:0572-59-1215 FAX:0572-59-1401 |
住所 | 〒509-5401 岐阜県土岐市駄知町2487-12 |
---|---|
電話番号 | 0572-59-1215 |
アクセス | JR中央本線「土岐市駅」より車で約14分 |